前の写真>

Rainig & Tennis

X Rainig & Tennis

「Rainig」って、一体なんでしょうね。スポーツだから、もしかして、大スペルミスの「Running」かも。。。

X Running & Tennis

…ですよね?!「Raining」じゃないですよね?雨は関係なくて…


Take this stairs

X Take this stairs

「stairs」は複数形なので:

X Take these stairs
X Take this stairway


car entrance

Car Entrance

えっ?そんなドアは小さ過ぎる!!


gaberge

X Unburnable Gaberge

O Unburnable Garbage

この標識も、捨てた方がいいです。


cooperate

X Please park your car at our parking space.

  • 「Parking space」とは、一台の車を置く場所です。この場合では「parking lot」です。
  • 「parking lot」で「at」ではなく「in」の方がいいです。(駐車所は物を入れるところだから。)

O Please park your car in our parking lot.

 

X Thank you for your cooperate.

「cooperate」は動詞です!この文書に名詞が必要です。

O Thank you for your cooperation.

applying noodle

X W cool applying noodle

ど、どういう意味、一体?!「applying」って、申し込んでいるって意味?それか、麺を顔に施すっていう意味?

(※リップスティックだったら、「apply」ではOKです!)

このサイトによって、この方がいいです:

O cold noodle dipped in seasoning

なるほど!じゃあ、いただきます!(でも、その「W」も英語の使い方じゃないね。。。)


Inndian

X Inndian

「Inn」ってホテルの事ですよね。。。

O Indian

そうするとおいしそうです!


hot bowl

X Tacorice on a hot boal

間違いがあり過ぎ〜!!

  • 「Taco」と「rice」を別々にしてください。
  • 「boal」ではなく、「bowl」です。
  • それに、「ボールの中に入れる」っていうことは、「on a bowl」ではなく、「in a bowl」なんです!

O Taco rice in a hot bowl

そうするとおいしそうです!


safety driver

X I'm Safety Driver.

「Safety Driver」ってあなたの名前ですか?!

「A」が必要ですね。あと、「Safety」は名詞です。
動詞の「Safe」の方がいいです。

X I'm a Safe Driver.


lube sheep

lube sheep

「lube sheep」って?羊に油をさす?!間違いではなく、ただ凄くおかしい名前です!


will be open

X This will be open to anyone.

「Will be」?いつから?

未来ではなく、今でも入ればいいので、こう言います:

X This room is open to anyone.


Parking

X Exist Parking

命令かな?「駐車!存在しろう!」

「parking exists」では、まあ、OKですけど、「There is parking」の方がいいです。で、一番いいのは、こんなに簡単な表現:

X Parking


X Fortunate Nails

幸運な爪?!
一体どういうこと?!

直し方はないです。
とにかく、変!

 


cut & straightparm

X straightparm

O straight perm

スペルミスだけではなく、一つの言葉にしないでください!


abocado

X Abocado

O Avocado

「Abocado」とはスペイン語で正しいですが、
「Extra Virgin」と「Oil」は英語だから、
「Avocado」の英語のスペルにした方がいいでしょう!


12 colors blocks

X 12 COLORS BLOCKS

O BLOCKS IN 12 COLORS
O 12 COLORS OF BLOCKS

「colors」も「blocks」も、名詞の複数形です。
複数形の名詞は、形容詞になりません!


peam

パーマ

X Peam
O Perm

「perm」は「permanent」の省略です。


excuse me

「Excuse me」??「Me」って誰?!「お客様へ」を翻訳しているので、直接「to our customers」にした方がいいでしょう!

「Please check out at each floor」もちょっと変です。ちょっと長くなりますが、「Please pay for items on the floor on which you find them」でもっと正しい英語でしょう。


lady's

「Lady's」と言うと一人の女性の物です。これは皆のLadyのファッションですので、「Ladies'」の方が正しいです。


beer communication

「beer communication」ってなんでしょうか?
ビールと話せる?!メールで通じるんですかね?
「こんにちは、ビールさん。お元気ですか?」


no smoke

X NO SMOKE
O NO SMOKING

X SMOKE OK
O SMOKING OK

X This shop is separation of facitiesb for somokers and nosmokers.
O This shop has separate sections for smokers and nonsmokers.


exit

X The exit is the right side.

「右側は出口です。」ではないですよね!

O The exit is to the right.


for more communication

X for more communication

「コミューニケーションがもっと欲しいなら。。。」?
どうすればいいんですか?何言いたいかちょっとわかりません。もしかして、「警視庁は皆さんとのコミューニケーションを増やしたい」とかでしょう。そうしたら、この方がいいです:

O better communication with you


newage

X sympathy of newage

この看板には色々な変な英語がありますが、特に全然分からないところは「sympathy of newage」です。一体どういう意味?!

O feelings of a new age (?)
O preference for new things (?)


Dictionary of Computer

X English-Japanese Dictionary of Computer

「用語」を翻訳するのは忘れましたよ!

O English-Japanese Dictionary of
Computer Terms


Nourish your life

X Nourish your life!

「人生に栄養分を与える」?ちょっと変でしょう。生きているものに栄養分を与えるでしょう?生きる事じゃんくて。んん、これでいいかもしれません:

O Nourish yourself!

意味はあるけど、でもやはり言いませんね。まあ、広告だからしょうがないですね。


air condition

X AIR CONDITION

こう書けば命令みたいになってしまいます:「空気を冷たくしろう!」(でもちゃんとした命令は「Condition the air!」です。)名詞ですので、「-ing」を付けます:

O AIR CONDITIONING


it hopes for the world peace

X IT HOPES FOR THE WORLD PEACE

「IT」ってなんでしょうね。何が世界の平和を期待しているの?!物は望む事出来ないと思うけど、みんなは世界の平和を期待しているでしょう。

O WE HOPE FOR WORLD PEACE


docter

X HOUSE DOCTER

中学校でこのスペル習っているんじゃないですか?

O HOUSE DOCTOR


not all

X We can not accept all debit card.

この標識では「not...all」の使い方で「全てはだめ」って言う意味ですが、でも本当は「not...all」の意味はちょっと違います:
「どれでもは大丈夫じゃないけど、平気な物もある」って言う意味です。
「全てはだめ」っていう意味だったら、この表現を使ってください:

O No debit cards are accepted.
O Debit cards are not accepted.


administration

X No person is allowed in
the administration road.

「administration」は普通は名詞です。この場合では形容詞が必要だから「administrative」の方がいいです。

X No one is allowed in
the administrative road.

でもこの命令の方がもっと自然:

X DO NOT ENTER


precious time

Don't just sit there and
waste your precious time.

この英語は間違っていないのですが、使うところは面白いです。ここはゲームセンター!こんなところで、waste your precious time(あなたの貴重な時間を無駄にする)って全然しないのですか?!


stationary

X Stationary

「Stationary」は「静止した」という意味です。
「文具」という意味の英語のスペルはちょっと違います。

O Stationery

発音は同じです。


build

X Build&Renovation

「Renovation」は名詞ですが、「build」は動詞です!なんか変な感じがしますね。

「Building」にすればOKですが、「Building」は「建物」の意味もありますね。じゃあ、「Construction」(「工事」)にすればどうでしょうか?

あと、スペースが必要ですね!

O Construction & Renovation


peace in smile

X Peace in Smile

だいたい、気持ちはわかるけど…やっぱり、意味が分からない!
どうやって平和が笑顔に入られるの?

この方が自然:

O Smile for Peace

(平和のために笑って!)


register

X This register is closed. Please go to the nearest register.

だって、一番近いレジは…この閉まっているレジでしょう?!

書いてある日本語で「他の」だから…

O This register is closed. Please go to another register.


RVR

X Enjoy the life with RVR, surprisingly a pleasurable vehicle you've ever met!

ど、どういう意味?!

O Enjoy your life with RVR, the most surprisingly enjoyable vehicle you've ever met!

…っていう意味かもしらないけど、…車って、逢うの?


close

X close

O closed

「close」の形容詞形は、過去分詞形と同じく、「closed」です!

その英語、通じません!」は読んでいないのですか?88ページに書いてありますよ!


My life with dog

X My life With Dog

まあ、犬の名前は「Dog」だったらOKですが、普通は冠詞(「a」または「the」)を使います:

O My life with a dog

でもまだちょっと変な感じがしますね。これの方がいいでしょう:

O I live with a dog

O I have a dog


it's

X it's floor

この場合で「it is」の略した言葉ではなく、所有格の「its」の方が正しいです:

O its floor

でももっといい文章は「Pay for items on the floor where you find them」
の方がいいでしょう。


brewerise

X Brewerise

「brewery」の本当の複数形は:

O Breweries


TISSUES PAPER

X TISSUES PAPER

「Paper」は名詞ですので、その前の言葉は形容詞になります。
形容詞の複数形はないから、「Tissue」になります。

でも、「tissue paper」というと、紙はだいたい同じですが、使い方は違います。Tissue paperでは贈り物の包装紙とかにします。鼻をふく紙は、こう言います:

O TISSUES
O FACIAL TISSUES


dumping

X Illegal dumping is strictly prohibited!

「不法投棄は禁止」だったら、合法的な投棄は大丈夫でしょう?

「prohibited」って書いてあるから、「illegal」はいりません!

O Dumping is strictly prohibited!


cut student

X cut 5,250; student 3,670

「えーとですね。5250円でカットもらえますね。で、3670円で学生をもらえーーちょっと待って!」

その上に「Cut」ってもう書いてあるので、「5250」の所に、「大人」とか「社会人」とかのことを書いた方がいいでしょう。

O adult 5,250; student 3,670


We have English menu.

X We have English menu.

「英語のメニューはあるけど、そんなにいい英語じゃないかもしらない。」不定冠詞は忘れましたよ!

O We have an English menu.

でもやっと、「menu」のスペルは間違っていないですね!


in case of

X Train may stop suddenly in case of emergency.

「in case of」は「〜の場合」っていう意味ですが、使い方は「〜の場合に、こういう事になります」ではなく、「〜の場合に、こうしてください」です。例えば、「In case of fire, use this exit」(火事の際はこの出口を使用すること)。

この標識を読むと、『「in case of」じゃなくて、「in case there is」(念のため) っていう意味かな』と思ってしまいます。でも、「in case there is」だったら、その標識の意味は「緊急事態になる可能性があるから、念のために急停車することがあるでしょう」っていう意味になってしまいます。

この標識の本当の意味は、こういう英語です: 

O This train may stop suddenly if there is an emergency.


boss

X Boss is the boss of them all since 1992

時制が違います!現在形ではなく、過去分詞です!  

O Boss has been the boss of them all since 1992


rental comic

X Rental Comic

貸している漫画は一冊だけですか?そうじゃないでしょう?複数形にしましょう!  

O Rental Comics

文法的にOKですが、でも日本以外で聞いた事がありません!


Driving Manner Campaign

X Driving Manner Campaign

「Manner」と「マナー」が違います!

単数形の「manner」は日本語にすると「〜法」とか「やりかた」の意味です。
日本語の「マナー」は英語で「manners」という複数形です。  

O Driving Manners Campaign

文法的にOKですが、でも日本以外で聞いた事がありません!


living people

X Our shoes are for living people.

「生きている人間のための靴」?死んでいる人は靴が要らないでしょう。

この看板に日本語で「人々の生活」って書いてあります。
それを直接英語にすると、「people's lives」です。
(「lives」の発音は「ライヴス」です。「life」の複数形なので。)
でも「Our shoes are for people's lives」はまだちょっと変です。
もっといい英語は、もしかしてこうでしょう: 

O Our shoes are for people with active lifestyles.


foot park

X foot park

「足の公園」?「足を駐車する」?変な感じがします。
いい英語にすると、なにがいいんでしょう。

O shoe park (?)


Nail Training Center

X nail training center

「nail」は「爪」のこと;あとは、「釘」の意味もあります。釘に何かを教えるんですか?違う!爪の世話をする事を人に教えるでしょう?!

O nail care training center


papers

X Papers

一般的に紙を売っているなら、数えられない名詞にした方がいいです。「Papers」と言うと、「書類」っていう意味になってしまいます。

O Paper


do the party

X Let's do the Party!

日本語では、「パーティーをする」と言えますが、英語ではちょっと変です。
普通は、「have a party」と言います。

O Let's have a party!


Just one lovely night in the world

X Just one lovely night in the world

そのラブリーナイトは世界でじゃなければ一体どこでしょう?!宇宙?!

もしかして、「世界中」という意味でしょうか。そうしたら。。。

O a lovely night all over the world


TACKEY

X tackey

この「tackey」は、多分「滝」を英語っぽくしているつもりだとおもいます。
でも「tacky」(Eなし)は「ださい」とか「下品」の意味です。普通のローマ字にした方がいいと思います!

O taki


Tasting! Sparkling Hop

X hop

ビールの材料のことだったら、いつも複数形で使います。
一つだけのhopを使うと、あまり味がならないでしょう!

O hops


save up money

X save up money

「save up」と言うと、お金を銀行に貯めるっていう感じがします。でも、このポスター野中で、「あまり使わない」という意味ですので、「up」はちょっと変です。

O save money


firstfloor

X outside on the first floor

「first floor」は建物の中でしょう?外だったらもうfirst floorじゃないですよ!

O outside the first floor of the terminal


expecting mothers

X(?) expecting mothers
O expectant mothers

「expecting mothers (妊娠中の母親)っていうのは間違いです!」と言えないですが、「expectant」の方がよく使います。Google.comで比べると:

expecting mothers: 131,000 hits
expectant mothers: 721,000 hits

私は、「expecting mothers」と聞くと、ちょっと変な感じがします。

ホームへ

MACHIGAI!
について

podcast
podfeed
books
t-shirts

MACHIGAI ポッドキャストのmixi.jpのコミュニティ!

write to Tim
TIM先生にメールを送りましょう!

Copyright 2008 MACHIGAI.COM. This page last updated December 9, 2009 . E-mail Tim